SKE48新曲は10年ぶりダブルセンター 熊崎晴香は14年半ぶり3作連続、「W松井」以来…「歴史に名前刻めてうれしい」(J-CASTニュース)

弱者のためのメルマガ戦術とテクニック集の噂と実践者の口コミ

弱者のためのメルマガ戦術とテクニック集が
話題になっているけど知ってますか?

●CHとかでも
スレが多くなってきて、いろんな噂が飛び交っている感じです。

出典元:J-CASTニュース

名古屋・栄を拠点に活動するSKE48が新曲「Karma(カルマ)」を9月24日に発売した。SKE48としては約10年ぶりのダブルセンターで、熊崎晴香さん(28)と佐藤佳穂さん(28)のベテランコンビが担当する。特に熊崎さんは3作連続のセンターで、松井珠理奈さん(28=21年卒業)、松井玲奈さん(34=15年卒業)のいわゆる「W松井」以来14年半ぶり。「絶対的エース」を目指しているという熊崎さんは「本当に『楽しい!』に尽きますね」と意気込む。

【画像】MVは本拠地・栄の街並みを再現

 グループは10月に発足18年目を迎えた。新曲への思いや、今後の活動への展望を2回に分けて聞いた。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集委員 兼 副編集長 工藤博司)

■もし親友の交際相手を好きになったら……?分かれた2人の反応

―― 今回の楽曲は比較的落ち着いた印象ですね。

熊崎: 今までは「ダンスのSKE48」ということで、バキバキに踊ったり、格好良く見せたりする音楽が多かったですが、今回はどちらかというと、しっとりとした、芸術の秋を思わせるような、きれいな振り付けになっています。今までとは違うSKE48を見ていただけると思います。

佐藤: 今回は久々のダブルセンターということで、フォーメーションがきれいに見える楽曲になっています。16人選抜も久々です。劇場公演も元々は16人なので、16という数字の特別さも本作を通して感じています。

―― この楽曲は「男の子」目線で、友人の彼女に告白して略奪してしまうべきか悩む内容ですね。アイドルは恋愛できないことになっていますが、「男の子」目線の心情を想像しながら歌うのでしょうか。

熊崎: 私は結構感情移入する派なので、「どうしても好きになってしまったからしょうがない、この好きな思いを止められない」という思いを乗せて歌っていました。

佐藤: やはりアイドルは何にでもなれて、いろいろなことを表現できる活動だと思うので、自分の思う、その楽曲の世界観を表現するようにしています。(16人で)16通りのパフォーマンスをして出来上がるこの楽曲も、まとまりがあって魅力的だと思います。10代の子たちは何を考えながらやってるんだろう……?と少し思ったり、見て想像したりするのも楽しいです。

―― この楽曲のテーマで言えば、何を捨てて何を取りに行くか、なかなか難しい問題ですよね。思い切って自分の思いを伝えたら、親友との関係が破綻する。あるいは、親友との関係を守るために告白を諦めるか。お二方は、このような立場になったら、どちらの道を選びますか。

熊崎: 私はもう親友を取ります。

―― 保守的に行かれると……。

熊崎: そうですね、親友を取るというか、本当に自分は面倒くさがり屋なので、たとえ「好きになっちゃったな」と思っても、「親友といざこざ起こるのやだしな」「面倒くさいな」「考えるのやーめた!」となっちゃって、それですぐ冷めちゃうというのはあるので、親友といることにします。

佐藤: 私は伝えると思います。「親友を取るか否か」という判断というよりも、(思いを)隠したまま親友との関係を維持できない気がして……。なので、親友にも大切さを伝えて、好きになっちゃった方にも気持ちを伝えた上で、周りがどう判断するか。そこに委ねるかな、と思います。

いろんな口コミを見てみたけど
  ・実際に体験した人の口コミは信頼できる
  ・やらずに騒いでる人の口コミは基本的に悪評を書いている
ような気がします。

違うかな?

わたしが気になっているのはコレ・・・

どれだけ簡単に効果がでるかは、
口コミからはわからないけど、

【短期間】といっても
さすがに3日間~2週間って・・・
かなり怪しい感じがするのは私だけかな

けど本当に効果が出るならやってみたい★

事実、ずーっと悩んでるわけだし
早くコンプレックス解消したいよ。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)