10時間半超フジ会見に「準備不足」指摘相次ぐ そもそもなぜ16時開始?「長くなると予想されてたのに」(J-CASTニュース)

Bluepoint Info Marketing 足立直哉のGoogle AdSense Masterclass ブロガーのためのアドセンス収益アップ集中講座は効果なし?内容暴露

Bluepoint Info Marketing 足立直哉さんの
Google AdSense Masterclass ブロガーのためのアドセンス収益アップ集中講座は有名ですよね★

出典元:J-CASTニュース

フジテレビは2025年1月27日に中居正広氏とフジテレビをめぐる問題に関し、2回目の記者会見を開いた。

【画像】フジテレビ会見に詰めかけた大勢の報道陣

 会見は16時にスタートし、翌28日の2時23分まで行われた。異例のロングラン会見に同情的な声が集まる一方、フジテレビに対して「準備不足」「なぜ16時スタート?」といった声が寄せられている。

■会見は16時スタート→22時頃に一度休憩→翌2時23分に終了

 会見には、港浩一社長、嘉納修治会長、遠藤龍之介副会長、フジ・メディアホールディングス(HD)の金光修社長、28日付けでフジテレビの新社長に就任する清水賢治専務が出席した。

 質問に際しては1人2問のルールが設けられたが、400名を超える報道陣から質問が絶えず続いたことから27日16時にスタートした会見は、翌28日2時23分にまで及んだ。

 開始から約6時間後となる22時頃に一度休憩を挟んだものの、登壇者らは退席することなく対応を続けた。

 こうした状況について、SNSでは「フジ会見トイレ休憩挟んであげてください」といった指摘が相次いだ。会見中は座りっぱなしだったことから、「エコノミークラス症候群」の心配をする投稿もあった。

 ほかにも「フジテレビかわいそう」が「トレンド」入り。「フジは悪いとは思うけどさすがに16時から今までずっーと会見してるのは疲れやばそうだな」「企業としては可哀想とは思わないが、人としては可哀想ではあるかな」「記者会見であって尋問や拷問じゃないからね」などという声が寄せられた。

 一方で、フジテレビの「準備不足」を指摘する声も相次いだ。ネット上では次のような声が寄せられている。

「この状況作ったのはフジ、そもそも16時からにしたのもフジ」
  「身体が痛くなるなら別に2日に体力を考えて分けても良かったし。単に運営の問題ですね」
  「1時間置きに休憩が入ります、とか事前にしておけば全く問題なかったですよね。 まさか1時間で終わると思って臨んではいないでしょうし」
  「会見を設定したのはフジテレビであるため、その段取りができていなかったフジテレビ側の配慮不足の問題である。自らそうしたのだからフジテレビかわいそうは筋違い」
  「長くなることが予想されてたのに、16時開始にしたというのは、フジ側にそういうふうに演出したい意図があるということでは?」
  「開始時間を16時にしたフジ側が全て悪いだろ。別に朝9時から夜7時まででも良かったんだよ」

口コミとかで
いろいろな意見の書込みがあるけど
実際は【効果なし】なの?

わたしが気になっているのはコレ・・・

何でも個人差はあるから仕方ないんですけどね

ほとんど全員が【効果あり】みたいに書かれてるのが
ちょっと怪しい気もすんですけど・・・

でもちょっと期待もしてしまいますよね

やってみようか・・・悩むな~

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)